2013年5月31日金曜日

日本の新卒採用の問題

日本における新卒採用の問題は諸外国に比べて少し独特です。それは企業が昔から新卒一斉採用を慣習としているので、新卒で就職できなければ翌年の就職は非常に厳しい境遇となってしまうのです。そして今現在、就職しても2・3年で辞めてしまう若者や、新卒で採用されなかった者が就職できずにフリーターになるといった流れが出来始めています。若者のフリーターの数も増加しており、若者が働かなければ日本は更なる不景気に陥ってしまうかもしれません。株式会社グランターが全国各地で行っている資産運用セミナーへの参加も不安に感じている人が多いせいか、増えてきています。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月29日水曜日

年金制度そのものが破綻

多くの人は年金受給が開始される年齢はどんどん引き上げられていくと言っています。歳出を出来るだけ抑えて、歳入を増やさなければ年金制度そのものが破綻してしまうという現状があるからです。しかし年金受給年齢引き上げによって国民の国家への不信感も増え、あまり良い傾向ではありませんが現状では他に取れる政策が無いのかもしれません。国民の不信感が募るにつれて株式会社グランターが開催するセミナーへの参加者も増える傾向にあります。今後の日本にもし不安が少しでもある方ならば、ぜひセミナーに参加してみてはどうでしょう。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月27日月曜日

年金受給年齢引き上げによる国民いじめ

国の財源の厳しさに端を発した年金受給年齢引き上げが、本格的に開始されました。 さらに、年金難民を生み出さないための定年延長も、同時にスタートしています。 いくら食生活が豊かになり医療技術が進歩したとはいえ、60歳が"老人"であることに変わりはありません。 下の世代よりも目や耳が衰え、記憶力も減退します。 現在の5年延長であれば、まだまだ現役で頑張れるという当事者の声もあります。 しかし、一方で老体に鞭打って働かなければならないことに落胆している人たちもいるわけです。 また、上の世代を見ている若い世代も、自分たちが将来ますます長い期間働き続けなければならない可能性が高いことに大きな不安を抱えています。 現在一部の政治家が、68~70歳という更なる引き上げ案を主張しているからです。 当然報われない年金制度にも疑問を感じるので、保険料を納めない人たちは今後ますます増えるでしょう。 保険料が納められないと、年金の財源はより厳しくなるという悪循環に陥ります。 結局の所、年金受給年齢引き上げという政策は、国民いじめでしかないのです。 株式会社グランターでは資産運用セミナーを行っております。「景気回復の兆しが見えない現代社会、ただ何もしないままでは不安」そんなお悩みをお持ちの方は是非ご参加ください。「知識を知恵に変える」内容となっております。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月17日金曜日

継続雇用制度のこと

継続雇用制度とは少し前から始まったもので、事業者が雇用している高齢者を希望に応じて定年後も引き続いて雇用する制度です。
一般的に退職せずに雇用が継続する勤務延長制度と退職後に再就職する再雇用制度があり、企業がそれまでの定年で退職させるというシステムは禁止となってしまいました。
おそらく日本の不景気で、年を取った人が年金などに頼るより、自らの労働によって生活を成り立たせてほしいという政府の思惑があります。
株式会社グランターでは自らの資産に興味がある人に対して資産運用セミナーを開いています。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月16日木曜日

若者の雇用について

若者雇用の問題について株式会社グランターが考えます。
若者(15~24歳)の完全失業率は、平成21年の平均で9.1%です。
フリーターの数は、平成15年の217万人をピークに5年連続で減少していますが、平成21年には178万人と6年ぶりに増加をみせています。
日本の厳しい経済情勢の中で、新卒の若者の就職率も厳しいというのが今の現状です。
国は若者の雇用について様々な対策をとっています。
新卒者や既卒者等の就職支援に関する支援、 フリーターや若年失業者等に対する就職支援などです。若者が安心して働ける社会が実現するといいですね。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月15日水曜日

木戸雄介「地方公務員の厚遇について」

国の厳しい財政難により、国家公務員及び地方公務員の人員削減が叫ばれています。
現状において人員削減こそ実現していませんが、代わりに国家公務員の給与は約8%カットされています。一方、地方公務員の方は未だ給与カットがなされていないため、国家公務員よりも約7%高い水準となっています。なぜ、地方公務員は厚遇なのでしょうか。
答えは、各地に設置された人事委員会にあります。
その地域色にふさわしいとされる公務員の給与額を、当事者である人事委員会が調査して決定します。ゆえに、自らに甘い調査となり、おしなべて高い水準になることが多いようです。
地方交付税を少しでも節減したい国にとっては、上記の手法は頭の痛い問題のようです。
地方公務員の給与体系のシステムを根本から見直すべきなのかもしれません。
何かしら自分で行動をしなければいけない時代、だけど、どうすれば?そんな方へ是非株式会社グランターの資産運用セミナーにご参加ください。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月14日火曜日

日本の新卒採用の問題

日本における新卒採用の問題は諸外国に比べて少し独特です。日本企業が昔から新卒一斉採用を慣習としており、新卒で就職できなければ翌年の就職は非常に厳しい境遇となってしまうのです。そして最近では、短期間で企業を辞めてしまったり、新卒で採用されなかった者が就職できずにフリーターになるといった流れが出来始めています。とうぜん若者のフリーターの数も増加しており、若者が働かなければ日本は更なる不景気に陥ってしまうでしょう。株式会社グランターが全国各地で行っている資産運用セミナーへの参加者が増えているのは、今後の日本がさらに不景気になると予測している人たちかもしれませんね。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月13日月曜日

年金受給年齢引き上げ

年金受給年齢はどんどん引き上げられていくと推測されています。なぜなら歳出をできるだけ抑えて、歳入を増やさなければ年金制度そのものが破綻してしまう可能性が高いからです。年金受給年齢引き上げは国家への不信感を増やし、国民の反感を買いますが、他に取れる有効な政策が中々見つからないのです。おそらく国民の不信感が募るにつれて株式会社グランターが開催するセミナーへの参加者も増えてきています。全国各地で行っているので参加しやすいというのも理由の一つですが、広い知識は将来、必ず役に立つので、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょう。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月10日金曜日

継続雇用制度について

高齢になると仕事がなかなか見つからないというのが現状です。そこでそれを解消すべく平成16年の高年齢者雇用安定法改正によって企業は高齢者の雇用を確保するために定年の引き上げもしくは継続雇用制度の導入・定年制の廃止のいずれかを実施することが義務付けらました。これによって高齢者は希望すれば65歳まで働くことが出来るようになりました。しかし、その反面企業は人件費増加などの問題を抱える事になりました。この問題を解消するには経費削減または収入を増やす事だと思います。経費削減は今の時代どの企業もしていると思います。そこで収入を増やす事が一番ではないでしょうか?株式会社グランターでは資産運用セミナーを行っております。資産を有効に活用する事で収入を増やす事も十分に可能ですのでこれを機に是非一度参加してみてはどうでしょうか?
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月9日木曜日

日本の家電メーカーの今後について

新たな日銀総裁の大胆な金融緩和により、日本企業の株価は上昇のきざしを見せています。
政権交代による円安是正も、順調に進行中です。ならば、景気は改善しつつあるといえるのでしょうか。
自動車産業など日本がもともと強かった輸出業は、追い風となっています。
ゆえに、一部では景気が回復しているといえるでしょう。ただ、日本の経済を長くけん引してきた家電メーカーは、あいかわらず厳しい状況です。
現に「追い出し部屋」という名の退職を強要するための部署が有名家電メーカーに実在することも、某新聞社の報道により明らかとなっています。
この度の円安により、ライバル国との競争力が日本の家電メーカーに増したのは事実です。
ただ、一度受けた大きな打撃を改善できる状況までには至っていません。
今後は日本の強みである技術力をより磨き、ガラパゴスにならない企画を打ち出すことで、家電メーカーも盛り返し本当の景気回復となりえます。
それにはまず、政府や日銀の取り組みが失敗せずに継続できることが求められるのです。
先の見えないトンネル、そんな不安な時代だからこそ強く生きる力が必要です。株式会社グランターでは、そんな不安を払拭する資産運用セミナーを行っております。是非ご参加、ご体験ください。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月8日水曜日

定年延長を歓迎しない若者

定年延長により、高齢労働者は従来よりも5年長く現役で働けるようになりました。
年金受け取り年齢の引き上げに伴う政府の措置です。
今回の制度改正で、年金難民の恐怖に怯えていた高齢労働者は救われました。
しかし、雇用枠は無限に用意されている訳ではありません。
去る者がいなければ、新たに受けいれる枠がなくなるということです。
事実、多くの企業は新規採用枠を減らす意向を表明しています。ゆえに、若い世代は定年延長を歓迎しない者が大半です。
現在円安と金融緩和による景気回復のきざしは見えていますが、若者の就職率は定年延長に阻まれ下がってしまう可能性が高いです。
高齢労働者の中には、子どもの教育費にまだまだお金が掛かる、だから働かなくてはならない、という事情を持つ人も多いかもしれません。
しかし、父親や母親が雇用を確保することで、息子や娘の未来を却って奪っています。つまり、定年延長は本末転倒な事態につながりかねないのです。
「何もしないままじゃ将来が不安・・・」そう少しでも不安を感じた方は是非とも株式会社グランターの資産運用セミナーにご参加ください。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月7日火曜日

いざという時の為に…

人気の職業の上位に必ずと言っても良いほど公務員があがります。公務員は不況などの経済状況にあまり左右される事が無いというのが人気の理由ではないでしょうか?しかし、公務員になったからと言ってはたして本当に一生安泰なのでしょうか?私はそうではないと思います。実際に財政破たんした市もあります。今は、どんな職業においてもいつどうなるか分からないというのが現状だと思います。株式会社グランターでは資産運用セミナーを実施しております。資産を有効に活用していざという時の為に備えてみてはいかがでしょうか?
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月2日木曜日

電気料金値上げ

東日本大震災により発生した原発事故、それにより今日本全国で原発への疑問がわき起こっています。 電気はとても大切。 しかし、原発無くして今の日本の電力をすべてまかなうというのは難しい話のようです。 各電力会社は、電気料金を値上げしその資金を火力発電にまわそうとしています。 原発事故の当事者である東京電力だけではなく、他の電力会社でも電気料金が値上げの動きをみせていますね。 自宅で電気の節約をしていますか?株式会社グランターも社内全体で省エネを心がけています。 生活にかかせない電気、これからは国民が一丸となって省エネを心がける必要があります。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階
2013年5月1日水曜日

所得税率の震災復興増税について

ようこそ株式会社グランターのブログへ
東日本大震災による被災地の復興への財源確保を名目とする増税として、所得税率が2.1%アップすることとなりました。
平成25年1月1日からスタートし、平成49年12月31日まで継続される見込みです。
もともと、今回の所得税率の増税は、10年間限定の予定でした。
ただ、増税率が高すぎたため、当時の政権は野党と協議を重ねた末
率を下げて期間を25年に伸ばしたとのことです。
また、援助される側である被災地で暮らす人たちに対する優遇措置もとられています。
とはいえ、憂慮すべき部分もなきにしもあらずです。
増税された所得税率の具体的な用途が、明かされていないのです。
国民から有無を言わさず搾取すること、被災地の問題は国全体の問題でもあることを顧みると、政府は国民に対する説明責任があるはずです。
コネや権力にまみれた不透明な目的に使用されないよう、マスコミや民間団体などによる徹底した監視を望みます。
(株)グランター 代表取締役 木戸 雄介
東京都港区新橋5-22-6 ル・ク ラシエルBLDG.2-3階